fc2ブログ
2023年05月 / 04月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫06月
2017.11.30(Thu)

【模型改造】LED換装

どうも~代表です。

また、期間が空いてしまいましたね・・・・
できることなら1ヶ月に一度くらい更新したいものです。(´・ω・`)

気を取り直しまして。
本日はTOMIXの機関車のヘッドライト換装のお話です。

TOMIXの機関車はメンテナンス性がよく私のところにも多数在籍するのですが、
最近のKATO製機関車と比べるとヘッドライトがダサいんです(´;ω;`)

そんな機関車たちをアプリのテストで使用しているのですが、
見ていると気になってしまいました。
そんなわけで、LED交換を実施してみました。

使用する部品によっては回路的に気をつけなければいけない点があるのですが、
そこは興味がある方がおられれば追記と言うことにしますね・・・

では効果をご覧ください。
DSC_0216_R.jpg
DSC_0217_R.jpg
←加工前
→加工後です。

いかがでしょうか、だいぶん実感的になったかなって思います。

余談ですが最近販売された下関運転所使用のEF65はヘッドライト周りの設計が更新され他みたいで、
より実感的になっていました。
購入予定の方はお店で確認されるとよいと思います。

実は近日、追加コンテンツを販売開始致します。
現在準備中です。
結構前からアナウンスさせて頂いているにもかかわらずお待たせして申し訳ありません。

年始に販売開始を予定しておりますので、正式案内までお待ち頂けますと幸いです。

どの車両・音のアプリになるのかはこのブログに秘密が隠されているかもしれませんよ!

それではまた、お会い致しましょう!
スポンサーサイト



09:37  |  模型製作  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
2016.08.29(Mon)

「模型製作」キハ58くまがわ

どうもー代表の双剣です。
コンベンションから早くも、一週間たちましたね。

みなさんいかがお過ごしでしょうか?

巷では台風10号が予測不能な動きをしていますね。予報円内地域に在住の方は
通過までお気を付けくださいませ。

鉄道模型コンベンションでは
いつも大きなトラブルに見舞われるKDRブースですが、(オイ
今年のコンベンションは何事もなくメンバーも楽しい買い物ができたようです。

そんな私も楽しんだ一人でして、
レールマーケットでは夢ソフトウェア工房さんでたぶれっとさんのデカールを手に入れ、
種車も会場内で見つけてしまい、ついつい財布のひもがガバガバに(´・ω・`;)

でも、既製品の少ないHO車両を作ることが出来たので、満足しています。

昔、とはいっても2000年代前半まで九州に残っていた急行くまがわを製作しました。
003_R_20160829232731c4e.jpg
キハ58はスカートが手に入らず、タイプになってしましましたが(大汗

002_R_201608292327293b1.jpg
屋根も実車に合わせて作り分けています。

001_R_201608292327276cb.jpg

キハ65です。やはりスカートほしい・・・

とりあえず機会があるまではスカートは保留です(´・ω・`)

でもやっぱり青一色のくまがわを選んでよかったなと思いました。
なかなか、めんどくさがりなので手が動かないんですよね・・・・


そんなこんなの、模型製作記でした。
23:39  |  模型製作  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
 | BLOGTOP |