2009.05.04(Mon)
パソコンが遅いなぁと思ってるそこの貴方!!
自動的に更新されるようにブログ書いたけどどれにも
コメントがつかなかった(ToT)
どうも~双剣ですぅ
今回も技術系記事で行きます
今回はウィインドウズPCの遅さ改善!
XPを主体にやっていきます
今回紹介する方法で何らかの障害がでたとしても当方は何の責任も持ちません
症状1.ブラウザの起動が遅い
あれ、昔はすぐに立ち上がっていたブラウザだけど
最近遅いなぁ
なんてことはありませんか?
そんなときはこれを使いましょう!!
easycleanerを起動するとこんな画面が現れます

不要ファイルと書かれているボタンを押します
するとこの画面が出てきます

インターネット一時ファイルだけにチェックして(ほかは外す)
インターネット一時ファイルとは何か?
「インターネットブラウザでサイトを見た際に生成されるファイルで
次に同じサイトを表示する際に早く表示できるが多くなりすぎると
ブラウザの起動が遅くなるためにたまに全部消すことをお勧めする」
検索ボタンを押しましょう
結構時間がかかるので待ちます
終わると状態と書いてあった大きな四角の枠に大量のファイルが表示されます
後はすべて削除ボタンを押すだけです
いくつか消せないファイルがあっても気にしなくていいです
もしかしたらブラウザの起動が早くなると思います
PCの状態によりますので一概に速くなるとは言えませんが
やってみる価値はあると思います
症状2.なんだかなにするにしてもPCが遅く感じる
そんなときはこれを使いましょう
ディスクデフラグツール!
これは最初からウィンドウズに搭載されているので
すぐにつかえます
マイコンピュータのHDD(Cドライブ)上で右クリックしてプロパティ画面を出します

次にツールタブをクリックして出します

最適化ボタンをクリック

Cドライブを選択して分析します分析が終わったら最適化!
最適化は必要ないとか言われるときがありますが
やりたい場合はやってもかまいません
ま、必要ないならしなくていいです
ものすごく時間がかかるし処理中はパフォーマンスも下がるので
寝る前などにやるのがお勧めです
しかし、この作業中に電源が切れてしまった場合・・・・・
最悪壊れてしまうので注意してくださいね。
では今日はこのぐらいにしてSEEYOU!(~´-`)~
コメントがつかなかった(ToT)
どうも~双剣ですぅ
今回も技術系記事で行きます
今回はウィインドウズPCの遅さ改善!
XPを主体にやっていきます
今回紹介する方法で何らかの障害がでたとしても当方は何の責任も持ちません
症状1.ブラウザの起動が遅い
あれ、昔はすぐに立ち上がっていたブラウザだけど
最近遅いなぁ
なんてことはありませんか?
そんなときはこれを使いましょう!!
easycleanerを起動するとこんな画面が現れます

不要ファイルと書かれているボタンを押します
するとこの画面が出てきます

インターネット一時ファイルだけにチェックして(ほかは外す)
インターネット一時ファイルとは何か?
「インターネットブラウザでサイトを見た際に生成されるファイルで
次に同じサイトを表示する際に早く表示できるが多くなりすぎると
ブラウザの起動が遅くなるためにたまに全部消すことをお勧めする」
検索ボタンを押しましょう
結構時間がかかるので待ちます
終わると状態と書いてあった大きな四角の枠に大量のファイルが表示されます
後はすべて削除ボタンを押すだけです
いくつか消せないファイルがあっても気にしなくていいです
もしかしたらブラウザの起動が早くなると思います
PCの状態によりますので一概に速くなるとは言えませんが
やってみる価値はあると思います
症状2.なんだかなにするにしてもPCが遅く感じる
そんなときはこれを使いましょう
ディスクデフラグツール!
これは最初からウィンドウズに搭載されているので
すぐにつかえます
マイコンピュータのHDD(Cドライブ)上で右クリックしてプロパティ画面を出します

次にツールタブをクリックして出します

最適化ボタンをクリック

Cドライブを選択して分析します分析が終わったら最適化!
最適化は必要ないとか言われるときがありますが
やりたい場合はやってもかまいません
ま、必要ないならしなくていいです
ものすごく時間がかかるし処理中はパフォーマンスも下がるので
寝る前などにやるのがお勧めです
しかし、この作業中に電源が切れてしまった場合・・・・・
最悪壊れてしまうので注意してくださいね。
では今日はこのぐらいにしてSEEYOU!(~´-`)~
【More・・・】
スポンサーサイト
こんにちはえいまです。
XPのディスクデフラグツールは秀逸ですよね。
Vistaのデフラグはダメです・・・orz 。てんでダメ。
XPのように進行状況も出ませんし、めちゃくちゃ遅いです。
めんどくさくなってもうしばらくやってませんw
何かいいソフトないもんでしょうか。
XPのディスクデフラグツールは秀逸ですよね。
Vistaのデフラグはダメです・・・orz 。てんでダメ。
XPのように進行状況も出ませんし、めちゃくちゃ遅いです。
めんどくさくなってもうしばらくやってませんw
何かいいソフトないもんでしょうか。
eima | 2009年05月04日(月) 22:11 | URL | コメント編集
まだ使ったことありませんがこれなんかどうでしょうか
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070619_auslogics_disk_defrag/
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070619_auslogics_disk_defrag/
双剣 | 2009年05月04日(月) 22:19 | URL | コメント編集
お、速そうでいい感じですね。
早速使ってみます。
早速使ってみます。
デフラグは1月に1度するといいってPC教室で聞いた記憶がある(真偽のほどは知らないけど)。ノートン360だと定期的に断片化解消のスケジュールが組まれててその通りにすると速攻で終わった気がする。
007はここのところ体調不良だったので避けてたわ。またしますかねぇ・・・。まぁ当面は別ゲーの身内とネット麻雀か緋想天という格ゲーをしそうだけど。
007はここのところ体調不良だったので避けてたわ。またしますかねぇ・・・。まぁ当面は別ゲーの身内とネット麻雀か緋想天という格ゲーをしそうだけど。
Regulus | 2009年05月04日(月) 23:47 | URL | コメント編集
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
→http://kdrctrlsysma.fc2.net/tb.php/105-312331b7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |