fc2ブログ
2023年06月 / 05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月
2009.05.23(Sat)

主を指し示す言葉は無限に存在する

はい本日は曇りのち晴れでもまた曇ったorz
どうも~双剣です。
今日は晴れてるので車でドライブ!なんてことはありません
いえで今度の自主プロジェクトで使用するシステムのソレノイドコイル制御部の
試作をすることにしました
今までモータードライバ(MD)TA7267BPを2BITでメインユニットから直接制御していたので
BITを節約するために通常MDは2BITで制御するところをマイコンによって1BITでONになるたびに
毎回極性反転をさせるための実験を行ってしました
そこで今回MDで制御するのは本来のソレノイドコイルの代わりに今回は
ちゃんと極性転換できているかわかりやすいようにモータを使用しました。
IMGP1672.jpg
まあ、プログラムは前の状態をフラッグにより記憶しています
たとえばスイッチオン→フラグ変数に1(フラグを立てる)に設定。同時にモータ正転
次にスイッチオン→フラグ変数が1だった(フラグがたっていた)らフラグ変数に0を設定。
同時にモータ逆転。
最初にプログラムをPICに書き込んで実験しましたがプログラムに待ち時間を設定していなかった
ため変な動作をしましたがΣ( ̄□ ̄;) 
まあこんなことかいてもわかる人はいないのでしょうけどw開発言語はCを使用しました。
考え付くのにはそんなに時間はかかりませんしたが
なかなか仕事が立て込んでいて平日に実験できず先日もオンラインの空を飛んでいたので
今日ようやく準備実験ができたので本日行いました。
動作はこうです
スタート→スイッチオン→モーター1秒間正転→スイッチオン→モーター1秒間逆転→スタートへ
まあこれをうまく使えば鉄道模型の簡単なポイントコントロールボックスが作れますね
でも、まずは自主プロジェクトのほうの製作に生かされる予定です
ああ自分なりに説明するのは難しいですw
それとキャロさんのブログにありましたが俺はSYOKUSYUには興味ない
レグルスも変に誤解されるような内容を書くなw俺はSYOKUSYUだけには興味はないこれだけは言っておく
でも変態なのにはおそらく変わりないんでしょうね
はいそうですよ!お姉さん好きのドMですから( ̄▽ ̄;)w
スポンサーサイト



22:11  |  技術  |  TB(0)  |  CM(3)  |  EDIT  |  Top↑

Comment

●No title

フラグ変数に1あたりで死亡wwわかんねー!
いいもん。お金たまったら専門以外のいろんな分野を勉強するもん。

最近触手の話で盛り上がってますねw
自分は、なんか理解できそうでできかねてるというかですねww
えいま | 2009年05月24日(日) 04:55 | URL | コメント編集

●No title

何か色んな所に飛び火してるwww

偶には変なこと書いた方が面白いかな~、的なノリで書いたつもりだったんだけど、まさかここまで反応がいいなんてwww

また暫らくしたら、何か考えてみようかな?
キャロ | 2009年05月24日(日) 14:42 | URL | コメント編集

●No title

フラグ変数に1あたりで死亡wwわかんねー! >
わからなくて大丈夫です。こちら側の人間でなければw
また暫らくしたら、何か考えてみようかな?>
マジ!?またマニアックになるのでは・・・・・
双剣 | 2009年05月24日(日) 22:14 | URL | コメント編集

コメントを投稿する


 管理者だけに表示  (非公開コメント投稿可能)

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://kdrctrlsysma.fc2.net/tb.php/120-af316cbc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | BLOGTOP |