fc2ブログ
2023年05月 / 04月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫06月
2010.09.05(Sun)

EF81 TのM車化

どうも~双剣です。
気晴らしにやってしまいました。
そう、重連セットのT車のM車化です。
そのあと重連で動力のばらつきを減らすための慣らしをおこないました。
フォトDSCN1488.jpg
ボディと車体を分解。
DSCN1489.jpg
さらにばらします。
DSCN1491.jpg
今回装着するモータ(TOMIX製)
DSCN1492.jpg
ウォームギヤ、シャフト、モータを組んだ状態
どうせなら何も入っていないところも撮っておくべきでした。
組み上げて完了。この後ウェザリングもし直しました。
そのあと、12Vを各車両に加え慣らし終了。
すべてのEF81の状態のばらつきを少なくできました。
今度の運転会は4重連できそうです。
スポンサーサイト



19:40  |  鉄道  |  TB(0)  |  CM(4)  |  EDIT  |  Top↑

Comment

●No title

4重連とか・・・と思って調べたら門司で実際に走ってたんですね。
ながせ | 2010年09月06日(月) 10:52 | URL | コメント編集

●No title

そうなのです!
4重連は門司名物なのです。
重連もやってるよ~
双剣 | 2010年09月06日(月) 14:36 | URL | コメント編集

●4重連

こんにちは。

こちらには初カキコです。

4重連、確かにありましたね。
私が見た画像で、300ローピン+300ステンレス+400+450という関門オールスターというのがありました。

模型でやると面白いのですが、450は作るのが大変そう…

でも、4重連だと、パックにかなりの負担になりませんか?
903 | 2010年09月06日(月) 22:35 | URL | コメント編集

いやぁこちらのほうまでわざわざどうも。
4重連の件ですが実はぎりぎり行けそうなぐらいの消費電力なんですね。一番良いのはMTCSで制御を行うということ。これなら定格出力の5分の1で済みますからバッチリです。
問題はN1000CLですね・・・パワーが出ない感じは否めないかも知れません
双剣 | 2010年09月06日(月) 22:44 | URL | コメント編集

コメントを投稿する


 管理者だけに表示  (非公開コメント投稿可能)

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://kdrctrlsysma.fc2.net/tb.php/241-63cec3d1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | BLOGTOP |