2012.08.28(Tue)
JAM出展レポート
注力してきたこのイベントが無事に終了しました。
ほんと、過ぎてみれば結構あっけなかったなとか思っていたり・・・
では時系列的に振り返りたいと思います。
15日・・・・・
7時30分・・・・
福岡空港へ
手荷物検査がありました。
クラスJを使用するのにやけに厳しくテロリスト扱いかと思うような感じで、
相当むかっと来ていたのがわかったらしく謝られまくった朝のことでした・・・・
まあでも、持ち物がPCに電子機器、アルミアタッシュケース。
預けた手荷物に試作品がいっぱい・・・
そりゃ怪しいかなぁ^^;
10時10分・・・
羽田空港到着。
一度品川の京急EXインへ荷物を置きに行きます。
そのあとは秋葉原へ。
巡回ルートは以下の通りです。
タムタム→マルツパーツ館→秋月電子(休み)→千石電商→ホテルへ
ホテルでは明日設営予定である鉄道模型コンピュータ制御システム(MTCS)の最終チェック。
飛行機の振動でやられたのか一部機器が動作不良orz
仕方ないのでハンディオシロをつかってデバックしてました。
しっかり直しましたよハイ・・・・
16日・・・・・
この日から4日間泊まる予定の東京ベイ有明ワシントンホテルへ荷物を移動させます。
前日のデバッグでいくつかいる部品があることが分かったので再び秋葉原へ。
巡回ルート:
タムタム→千石→秋月→マルツ→ラジオデパート。
15時ぐらいに再びホテルへ
そのあとはたくさんのものを持って国際展示場へ・・・・
passを使って入場後、設営。
手伝ってくれる友人と二人だけなのに、大量に山積みになっている机達><
頑張って汗だくになりながらどうにか設営完了!
終わったのは18時30分でした。。
17日・・・・
7時30分に起きて朝食をホテルで摂ります。
友人は和食ですが私は洋食〜
8時30分には会場に入り調整準備してました。
10時・・・・
JAM会員とマスコミ関係者にのみ開場
まず取材しに来ていただいたのがRMモデルズさんでした。
次号に是非、載せさせてほしいと言っていただきました。
じつにうれしい限りです^^
友人が内覧会に行っている中自分だけでシステムの展示をしているとまさかのNHKが!?
取材されて超驚きです!
まあ、そんなに内容は聞かれなかったのですけどねぇ・・・
どちらかというと模型の面白さとか聞かれたような・・・
たぶん12時?
一般開場
この日の展示車両は813系9両快速と813系普通の2本が自動運転による展示を行っておりました。
なんだかんだしている間に415系が増えていてその場で設定変更。
システムへ組み込み即座に展示走行開始。
ここはDCCにはまねできないところかと思います。
やはり車両への一切の加工を行わずに閉塞運転できるシステムはうちだけのようでした。
18日・・・・
この日の展示車両は西鉄電車。
5000系急行と5000系(4両)普通の制御展示
結構トレトレなどでお世話になっている方々とお会いできました。
19日・・・・
展示車両の内容は最後のフィナーレということで、九州新幹線の展示でした。
撤収作業が終わった後は、友人と共にジャーマンファームグリル渋谷にて打ち上げでした。
おいしかった〜ほんと。
なんだかんだでものすごくお金や労力がかかった今回のコンベンション出展でしたがどうにか当初の予定は達成できたかと思います。
今回手伝ってくれた皆様、本当にありがとうございましたm(_ _)m
一般の方からのエールなども頂きこのシステムを開発してきて間違いではなかったんだと、確信できたと思います。
それではお疲れ様でした!
リンク先に写真があります
つhttp://traintrain.jp/blog/detail/mid/344/date/2012-08-21
ほんと、過ぎてみれば結構あっけなかったなとか思っていたり・・・
では時系列的に振り返りたいと思います。
15日・・・・・
7時30分・・・・
福岡空港へ
手荷物検査がありました。
クラスJを使用するのにやけに厳しくテロリスト扱いかと思うような感じで、
相当むかっと来ていたのがわかったらしく謝られまくった朝のことでした・・・・
まあでも、持ち物がPCに電子機器、アルミアタッシュケース。
預けた手荷物に試作品がいっぱい・・・
そりゃ怪しいかなぁ^^;
10時10分・・・
羽田空港到着。
一度品川の京急EXインへ荷物を置きに行きます。
そのあとは秋葉原へ。
巡回ルートは以下の通りです。
タムタム→マルツパーツ館→秋月電子(休み)→千石電商→ホテルへ
ホテルでは明日設営予定である鉄道模型コンピュータ制御システム(MTCS)の最終チェック。
飛行機の振動でやられたのか一部機器が動作不良orz
仕方ないのでハンディオシロをつかってデバックしてました。
しっかり直しましたよハイ・・・・
16日・・・・・
この日から4日間泊まる予定の東京ベイ有明ワシントンホテルへ荷物を移動させます。
前日のデバッグでいくつかいる部品があることが分かったので再び秋葉原へ。
巡回ルート:
タムタム→千石→秋月→マルツ→ラジオデパート。
15時ぐらいに再びホテルへ
そのあとはたくさんのものを持って国際展示場へ・・・・
passを使って入場後、設営。
手伝ってくれる友人と二人だけなのに、大量に山積みになっている机達><
頑張って汗だくになりながらどうにか設営完了!
終わったのは18時30分でした。。
17日・・・・
7時30分に起きて朝食をホテルで摂ります。
友人は和食ですが私は洋食〜
8時30分には会場に入り調整準備してました。
10時・・・・
JAM会員とマスコミ関係者にのみ開場
まず取材しに来ていただいたのがRMモデルズさんでした。
次号に是非、載せさせてほしいと言っていただきました。
じつにうれしい限りです^^
友人が内覧会に行っている中自分だけでシステムの展示をしているとまさかのNHKが!?
取材されて超驚きです!
まあ、そんなに内容は聞かれなかったのですけどねぇ・・・
どちらかというと模型の面白さとか聞かれたような・・・
たぶん12時?
一般開場
この日の展示車両は813系9両快速と813系普通の2本が自動運転による展示を行っておりました。
なんだかんだしている間に415系が増えていてその場で設定変更。
システムへ組み込み即座に展示走行開始。
ここはDCCにはまねできないところかと思います。
やはり車両への一切の加工を行わずに閉塞運転できるシステムはうちだけのようでした。
18日・・・・
この日の展示車両は西鉄電車。
5000系急行と5000系(4両)普通の制御展示
結構トレトレなどでお世話になっている方々とお会いできました。
19日・・・・
展示車両の内容は最後のフィナーレということで、九州新幹線の展示でした。
撤収作業が終わった後は、友人と共にジャーマンファームグリル渋谷にて打ち上げでした。
おいしかった〜ほんと。
なんだかんだでものすごくお金や労力がかかった今回のコンベンション出展でしたがどうにか当初の予定は達成できたかと思います。
今回手伝ってくれた皆様、本当にありがとうございましたm(_ _)m
一般の方からのエールなども頂きこのシステムを開発してきて間違いではなかったんだと、確信できたと思います。
それではお疲れ様でした!
リンク先に写真があります
つhttp://traintrain.jp/blog/detail/mid/344/date/2012-08-21
スポンサーサイト
レヴェルが高すぎてもう何がなにやら
ともあれ暑い中お疲れ様でした(^^)
ともあれ暑い中お疲れ様でした(^^)
ながせ | 2012年09月03日(月) 18:08 | URL | コメント編集
どもども~
最近忙しくてコメント遅くなってしまい申し訳ないです^^;
このイベントでわかった新たな問題点などの改善が最重要課題になっています><
最近忙しくてコメント遅くなってしまい申し訳ないです^^;
このイベントでわかった新たな問題点などの改善が最重要課題になっています><
双剣 | 2012年09月05日(水) 02:02 | URL | コメント編集
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
→http://kdrctrlsysma.fc2.net/tb.php/266-8ae4ea2d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
注力してきたこのイベントが無事に終了しました。ほんと、過ぎてみれば結構あっけなかったなとか思ってい
2012/11/04(日) 02:10:44 | まっとめBLOG速報
| BLOGTOP |