2013.12.01(Sun)
レイアウト進捗報告~ほぼ完成~
どうも~双剣です!
本当に皆様お久しぶりです。
実は最近精神的に病み気味でして・・・・
まぁそれはともかくようやくほぼ完成状態まで持ってくることができました。
今回は3脚を使って写真を撮影しておりますので、
できるだけこの製作したレイアウトが皆様に伝わればと思います(^^)
まずはこちらです!
「機関区」


ターンテーブル周りはようやくこのような感じまで仕上げることができました。
非常に時間がかかってしまいましたが、かなり満足しています!
ちゃんと走行できるように整備しないといけないわけではあるんですけどね・・・
「炭鉱部分」

地味に機関車にも乗務員さんを乗せたり入れ替え要員や作業員を配置しました。
これでかなり臨場感が出てくるから不思議ですねw

こちらは予備機関区。
石炭の積み込みと補給が可能です!

そして炭鉱遠景写真。
右の白っぽい建物は鉱山会社のビルです。

石炭ホッパーを遠景より。
「駅周り」

人をいま駅舎前にのみ配置しています。
今度はホームと車両走行可能になるように線路整備。
そしてMTCS関連システムの実装ですね。
それでは、またお会いいたしましょう!!
本当に皆様お久しぶりです。
まぁそれはともかくようやくほぼ完成状態まで持ってくることができました。
今回は3脚を使って写真を撮影しておりますので、
できるだけこの製作したレイアウトが皆様に伝わればと思います(^^)
まずはこちらです!
「機関区」


ターンテーブル周りはようやくこのような感じまで仕上げることができました。
非常に時間がかかってしまいましたが、かなり満足しています!
ちゃんと走行できるように整備しないといけないわけではあるんですけどね・・・
「炭鉱部分」

地味に機関車にも乗務員さんを乗せたり入れ替え要員や作業員を配置しました。
これでかなり臨場感が出てくるから不思議ですねw

こちらは予備機関区。
石炭の積み込みと補給が可能です!

そして炭鉱遠景写真。
右の白っぽい建物は鉱山会社のビルです。

石炭ホッパーを遠景より。
「駅周り」

人をいま駅舎前にのみ配置しています。
今度はホームと車両走行可能になるように線路整備。
そしてMTCS関連システムの実装ですね。
それでは、またお会いいたしましょう!!
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
→http://kdrctrlsysma.fc2.net/tb.php/284-300e1e19
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |