fc2ブログ
2023年05月 / 04月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫06月
2015.01.20(Tue)

MTCSのアンドロイドアプリ対応

どうもー双剣です。
とうとう念願?のアンドロイドアプリにMTCSを対応させることが出来ました。

これでIOS以外の大体の主力OSは網羅できたと思います。

実はアップルPCならそんなに難しくなく対応もできるのですが・・・

何しろ資金もいるわけでして・・・


それはともかく、久しぶりに使ったエクリプスとADT(アンドロイド開発環境)について感想でも述べてみたいと思います。


エクリプスはだいぶ使いやすくなったと感じました。が・・・やっぱり前と同じで重いなと感じます。起動した後はまぁそこまで問題にならないので助かりました。
やっぱりJAVAは重い??

ADTに関してはほぼほぼ作法を知ればいいのですが一番苦労したのは画面のデザインの癖ですね

何しろめんどくさい(ヽ'ω`)
ちょっとレイアウト変えたら起動できなくなったりと、
とは言うものの、現在はどうにかいじれるくらいになりました(・ω・)

それでは作成したアプリの紹介動画どうぞ!


ポイント制御と車両制御


今年のコンベンションも頑張ります!
スポンサーサイト



22:37  |  未分類  |  TB(0)  |  CM(4)  |  EDIT  |  Top↑

Comment

●No title

さすが、双剣さんはいつも技術力と実行力があって羨ましいです。

一昨年、私もandroidタブレットを購入したことをきっかけにeclipseをためしたのですが、「Helow word!」をためしたところで、止まっていました。シミュレータが動くのは素晴らしいのですが、私のパソコンでも遅くて遅くて・・・(笑)
本当はbuletoothでシリアルアダプタにデータを送ってコントローラを動かそうと思っていたのですけどね~

結局その後はjavaで画面を作って、wifi経由でarduinoもどきで組んだサーバー(GR_SAKURA)を動かしていたのですが画面を作るのも面倒であきちゃって、結局今は手軽な赤外線リモコン操作に後戻りしております。

でも、KATOのターンテーブルのマイコン乗せ換えが終わったので、buletooth経由で賢く動かしたいですね。

ちなみに、LabVIEWは何を買われたのですか?私も試してみたくなりました。
へのへのもへじ | 2015年01月22日(木) 20:38 | URL | コメント編集

●Re: No title

いえいえアンドロイドに関してはちょっと乗り遅れた感が(;´'-'`)

それはともかくありがとうございます。
実は学部時代はJAVAを習っていたこともあり取り掛かりやすかったのは事実ですねぇ・・

KATOのターンテーブルって改造できるのですねぇちょっと気になります(笑)
しれべてみようかしら。

> ちなみに、LabVIEWは何を買われたのですか?私も試してみたくなりました。
こちらです。http://sine.ni.com/nips/cds/view/p/lang/ja/nid/1382

ベースパッケージなりますがお高いのでこれと心中する気でもないとお勧めできません(爆)
双剣 | 2015年01月25日(日) 22:14 | URL | コメント編集

●No title

再びお邪魔します。蕨鉄道、訪問されたのですね。私も2度ほど伺いましたがここ1年ちょっとご無沙汰しております。

KATOのターンテーブルは、論理さえわかってしまえばプログラムは簡単です。必要な情報があれば連絡します。コネクタの固定やドライバ回路の製作が面倒だったので、CPUを引きはがし再利用、CPUと表示だけ別ボードで作りましたが、ゼロから作った方がすっきりしますね。まあ、私の場合はボード下に隠す予定ですので、このまま使う予定です。通信はこれからBLEにする予定ですけど。

また画面作成ですが、JAVA(正確にはブラウザ上のJAVAスクリプト)では、jQueryを使っても私には以外と手間がかかって、表示、操作系の位置が綺麗に並ばず面倒になってきました。ターンテーブルの絵柄の上にストローク表示付きの選択スイッチを扇状に並べたいのですけどね。

NIの製品ですが基本I/Oで16万ですか、それともその上が必要ですか。いずれにせよ、うまく行かなかったら心中ですね~。ちなみにアカデミックライセンスだけでは、だめなのでしょうかね?
http://japan.ni.com/academic/lvse
(家族に大学生がおります・・・文系ですけど(笑)

へのへのもへじ | 2015年01月26日(月) 20:50 | URL | コメント編集

●No title

実際にご購入ならばベーシックライセンスで大丈夫だと思います!
アカデミック(笑) 

なるほどあまりお勧めはできませんが・・・・

アカデミックはいろいろ使えるのでいいかもしれませんね

でも、推奨はしませんので自己責任です((
双剣 | 2015年02月01日(日) 21:36 | URL | コメント編集

コメントを投稿する


 管理者だけに表示  (非公開コメント投稿可能)

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://kdrctrlsysma.fc2.net/tb.php/300-221836d1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | BLOGTOP |