2016.05.18(Wed)
自宅鉄道ジオラマ計画 第1回
久しぶりに記事を書きます。
近所(チカドコロ)です。
3月上旬のダイヤ改正以来まだ乗り鉄に行ってません。
最近、自宅のレイアウトをレイアウトボードに乗せてしっかり仕上げてみようと思って、
構想を練っています。

構想段階です。
とりあえず今年のコンベンションとかには持っていく気はないけど、
持ち出せるようにはするつもりです。
まずは拠点となる駅です。
駅は2面4線の構成にすることは決めているんですが、
①ヤードと駅を同一のパネルにまとめて街並みの部分は少なくする。
②ヤードは別のパネルにして街並みをしっかり作る。
どちらにしようかなというところです。
また駅についても2番線と3番線の間に留置線を
①入れる
②入れない
という選択肢も・・・。
うむ・・・。
ではまあ、
進展し次第また書きます。
近所(チカドコロ)です。
3月上旬のダイヤ改正以来まだ乗り鉄に行ってません。
最近、自宅のレイアウトをレイアウトボードに乗せてしっかり仕上げてみようと思って、
構想を練っています。

構想段階です。
とりあえず今年のコンベンションとかには持っていく気はないけど、
持ち出せるようにはするつもりです。
まずは拠点となる駅です。
駅は2面4線の構成にすることは決めているんですが、
①ヤードと駅を同一のパネルにまとめて街並みの部分は少なくする。
②ヤードは別のパネルにして街並みをしっかり作る。
どちらにしようかなというところです。
また駅についても2番線と3番線の間に留置線を
①入れる
②入れない
という選択肢も・・・。
うむ・・・。
ではまあ、
進展し次第また書きます。
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
→http://kdrctrlsysma.fc2.net/tb.php/320-2208c4b4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |