2019.04.22(Mon)
【告知】レンタルレイアウト紹介ー「Nパークとだ」さんー
どうも~代表です。
本日は19/04/20土曜日にお邪魔した、
Nパークとださんの紹介です。
今回は7番線を利用いたしました。

レイアウトは非常に広く、ヤードもついており車両をたくさん出しておくことができるので
車両の出し入れからも解放されそうです。
今回は2編成のみの持ち込みでしたので、あまり使用しませんでした。
次回はたくさん持っていこうかな?
運転していて特に気づいた点としては、
広大なレイアウトへ補助フィーダを各所に設置してあり、
電圧降下を最小限にする工夫がされていました。
この点は結構重要でとても好感が持てます。
おせっかいながら、施工には苦労されたのではないのかなと感じてしまいました。
広いのであちこちに配線を巡らせなければなりませんしね・・・・
実際この点をおろそかにされるお店さんも見かけます(;´・ω・)
Nパークとださんのレイアウトは電気的によく整備されていますので、
運転中に速度が下がる(電圧降下)ようなの問題も起こらず
快適に長編成の車両を走らせることができます。
当ブログをご覧の皆さんも足を運ばれてみてはいかがでしょうか?
今回店主様のお取り計らいにより、MTCSMINIのパンフレットを置いていただいております。
お立ち寄りの際には、ご覧いただけますと幸いです。
それでは次回の記事にてお会いいたしましょう。
代表なのか、チカドコロくんなのかわかりませんが・・・
多分私です('ω')
本日は19/04/20土曜日にお邪魔した、
Nパークとださんの紹介です。
今回は7番線を利用いたしました。

レイアウトは非常に広く、ヤードもついており車両をたくさん出しておくことができるので
車両の出し入れからも解放されそうです。
今回は2編成のみの持ち込みでしたので、あまり使用しませんでした。
次回はたくさん持っていこうかな?
運転していて特に気づいた点としては、
広大なレイアウトへ補助フィーダを各所に設置してあり、
電圧降下を最小限にする工夫がされていました。
この点は結構重要でとても好感が持てます。
おせっかいながら、施工には苦労されたのではないのかなと感じてしまいました。
広いのであちこちに配線を巡らせなければなりませんしね・・・・
実際この点をおろそかにされるお店さんも見かけます(;´・ω・)
Nパークとださんのレイアウトは電気的によく整備されていますので、
運転中に速度が下がる(電圧降下)ようなの問題も起こらず
快適に長編成の車両を走らせることができます。
当ブログをご覧の皆さんも足を運ばれてみてはいかがでしょうか?
今回店主様のお取り計らいにより、MTCSMINIのパンフレットを置いていただいております。
お立ち寄りの際には、ご覧いただけますと幸いです。
それでは次回の記事にてお会いいたしましょう。
代表なのか、チカドコロくんなのかわかりませんが・・・
多分私です('ω')
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
→http://kdrctrlsysma.fc2.net/tb.php/373-a24f9573
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |